




1. 素肌がよろこぶ化粧下地
保湿・美肌成分をたっぷり配合
- ビタミンC誘導体(アスコルビルリン酸Na)
- ヒト型セラミド(セラミドNG)
- ヒアルロン酸Na
- シロキクラゲ多糖体
- ユズ果実エキス
- プルーン分解物
敏感肌にやさしい処方
- 紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方
- 石けんで落とせるから敏感肌の方もお使いいただけます
2. SPF50+ PA++++ だから真夏までずっと使える
メイクアップUVベースは高SPF・PAだから、一年中お使いいただけます。
これ1本で美容液・日焼け止め・化粧下地が完成するから、朝のお支度もカンタンです。
不使用成分 Free ingredients
*不使用成分は、商品選択の目安やアレルギーがある方のために記載しています。不使用成分が一概に肌に悪影響を及ぼすわけではなく、商品選びの補助としてご活用ください。
紫外線吸収剤
タルク
アルコール
香料
合成着色料
鉱物油
パラベン
3. BBクリームとしても
透明感のあるツヤ肌メイクがお好きな方には、BBクリームとして1本でベースメイクを完結していただくことも可能です。
メイクアップUVベースは厚塗りしなくても、自然とお肌をワントーンアップし、ツヤを出してくれます。
4. 使って安心!返品保証
詳細については「お肌のトラブルによる返品保証」をご覧ください。
使い方
- 保湿剤などでお肌を整えた後、パール1粒分(直径8mm)を指先にとります。
- 両頬、額、目元、鼻、口に数点のせて、内側から外側へ向かってムラなくのばします。
- 全体にのばした後は、軽く手のひらで押さえます。
- お顔の高い部分にだけに塗ると、ハイライト効果で自然な立体感が出ます。
- 毛穴が気になるところだけにピンポイントでお使いいただいても構いません。
全成分
【メイクアップUVベース】MADE IN JAPAN
成分名称 | 種類 | 成分説明 |
水 | 基材 | 下地のベース成分です。 |
イソノナン酸イソトリデシル | 油剤 | イソノナン酸と高級アルコールからなるエステル油。顔料を均一に分散させる目的で使われています。 |
酸化チタン | 顔料 紫外線散乱剤 | 白い粉末の顔料。紫外線を散乱させることでUV防止剤としての効果もあります。 |
酸化亜鉛 | 顔料 紫外線散乱剤 | 白い粉末の顔料。紫外線を散乱させることでUV防止剤としての効果もあります。 |
BG | 保湿剤 溶剤 | べたつきが少なく、軽い使用感の水性の保湿剤。静菌作用があり、溶剤としても用いられます。 |
ペンチレングリコール | 保湿剤 溶剤 | 保湿作用をもつ水溶性の溶剤、保湿剤です。抗菌作用もあります。 |
ステアリン酸ソルビタン | 乳化剤 | 非イオン界面活性剤。乳化剤として使用されます。 |
シクロペンタシロキサン | 溶剤 | シリコーン。揮発性に優れ、生分解性があり、環境への負荷が少ないことから様々な製品で使われています。 |
含水シリカ | 顔料 表面処理剤 | 他の顔料と一緒に配合することで、滑らかな使用感となります。ソフトフォーカス効果により、肌を滑らかに見せます。 |
ポリヒドロキシステアリン酸 | 分散 | 水添ヒマシ油から得られます。顔料(紫外線散乱剤)を分散させる目的で配合されています。 |
アスコルビルリン酸Na | VC誘導体 | 水溶性のビタミンC誘導体。ピュアビタミンCと比較して安定性が高く、抗酸化作用や、メラニン抑制による色素沈着の抑制作用が報告されています。 |
ヒマワリ種子油 | 油剤 | ヒマワリの種子から得られる植物性油脂。エモリエント効果があります。 |
セラミドNG | セラミド | 旧名称セラミド2。ヒト型セラミド。人の表皮の角質層を形成する細胞膜に存在する天然保湿因子の一つです。高い水分保持機能があります。 |
シロキクラゲ多糖体 | 保湿剤 | シロキクラゲという食用きのこから得られるエキス。ヒアルロン酸Naと同等以上の保湿性、抗酸化作用や、セラミドの生成促進によるバリア改善作用が報告されています。 |
プルーン分解物 | 保湿剤 | バラ科セイヨウスモモの果肉から得られるエキス。保湿作用の他にも、色素沈着の抑制作用や抗老化作用が報告されています。 |
キサンタンガム | 増粘剤 | デンプンまたはグルコースから得られる水溶性の多糖類。増粘調整のために配合されています。 |
ビオサッカリドガム―1 | 保湿剤 | ソルビトールから得られる多糖類。保湿効果や、製品の肌触りを良くする働きがあります。 |
ヒアルロン酸Na | 保湿剤 | ヒアルロン酸は、真皮のエラスチンとコラーゲンの隙間を埋めて支えているムコ多糖の1種で、皮膚や関節など人体の様々な部位に存在しています。ヒアルロン酸自体が不安定なため、化粧品や医薬品にはヒアルロン酸のナトリウム塩としてヒアルロン酸Naが使用されています。高い安定性、安全性、保湿作用を持ち、角質や唇の保護作用があります。 |
イソヘキサデカン | 油剤 | ベタつき感の少ない、軽い使用感の炭化水素です。エモリエント作用があります。 |
(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー | 抗ケーキング剤 | さらっとした伸びの良い使用感を与えます。粉体同士がくっついて塊になってしまうのを防いでくれます。 |
ハイドロゲンジメチコン | 表面処理剤 | シリコーン。酸化チタンを覆って、分散性や破水性を向上させます。 |
(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー | 粘度調整 乳化安定剤 | ポリマー。製剤の粘度を調整し、乳化を安定させる働きがあります。 |
ジメチコン | 感触改良剤 | シリコーン。粘度が低く、伸びが良くて軽い質感の油剤で、油分を配合する製品に幅広く使われています。 |
酸化鉄 | 顔料 | 黒、赤、黄色の粉末の顔料です。主に着色を目的に使用されています。紫外線を散乱させることでUV防止剤としての効果も持ちます。 |
水酸化Al | 表面処理剤 | 酸化亜鉛や酸化チタンを覆って、活性酸素の発生を防ぐ働きがあります。 |
シリカ | 表面処理剤 | 酸化亜鉛や酸化チタンを覆って、活性酸素の発生を防ぐ働きがあります。 |
アルミナ | 表面処理剤 | 水酸化アルミニウムを焼成してつくられる白色の粉末。酸化チタンを覆って、活性酸素の発生を防ぐ働きがあります。 |
マンダリンオレンジ果皮エキス | 植物エキス | マンダリンオレンジの果皮から得られます。保湿作用のほか、角質層にハリを与える効果が報告されています。 |
DPG | 保湿剤 溶剤 | ベタつきがなく、軽い使用感の水溶性の保湿剤。溶剤としての作用もあります。 |
PPG-4セテス-20 | 乳化剤 | 非イオン界面活性剤。乳化剤として使用されます。 |
PEG-60水添ヒマシ油 | 乳化剤 | 非イオン界面活性剤。乳化剤として使用されます。 |
ユズ果実エキス | 植物エキス | ユズの果実から得られ、クエン酸やビタミンCが含まれています。保湿作用があります。 |
オレイン酸ソルビタン | 乳化剤 | 非イオン界面活性剤。乳化剤として使用されます。 |
ポリソルベート80 | 乳化剤 | 非イオン界面活性剤。乳化剤として使用されます。 |
ポリクオタニウム―7 | 帯電防止 | カチオン界面活性剤。帯電防止作用があります。 |
クエン酸 | pH調整 | クエン酸Naと併用することで、製品のpHを調整します。 |
ステアロイルメチルタウリンNa | 乳化剤 | アニオン界面活性剤。乳化剤として使用されます。 |
クエン酸Na | pH調整 酸化防止剤 | クエン酸を炭酸ナトリウムで中和したナトリウム塩。クエン酸と併用することで、製品のpHを調整します。 |
フェノキシエタノール | 防腐剤 | 防腐目的で配合しています。 |
Q&A
Q.使用期限はいつまでですか?
A.開封後から1年となります。使用期限内にお使いください。
Q.カラー展開はありますか?
A.一色展開となっております。ご了承ください。
Q.SPF試験・PA試験は行っていますか?
A.SPF試験・PA試験ともに行っております。
Q.SPF50はお肌に強すぎませんか?
A.紫外線吸収剤を用いず、お肌に優しいコーティングされた原料を使用しておりますため、強すぎるということはございません。安心してお使いください。
Q.石鹸で落とせますか?
A.石鹸で落とせる処方設計になっておりますが、洗浄力の弱い石鹸ですと落ちにくい場合がございます。その際は複数回洗い流していただくか、クレンジングをお使いください。
Q.容器の角だけの色が異なる気がします。品質に問題はありますか?
A.容器の材質の性質上、上部角のみピンク~オレンジ色に見えることがありますが、品質には一切問題ございません。ご安心ください。
Q.ブルーライト・近赤外線カット効果はありますか?
A.ブルーライト・近赤外線カット効果の有無を測定する検証実験を実
そのため、 ブルーライト・近赤外線カット効果については断定的なご回答が致